« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月28日 (土)

来ない通知メールPSN

4月28日に来ていたPSNお詫びメール、その時は何も確認する事すら出来なかった登録情報。
今試してみると、生年月日は本物で登録していたらしい、ことまで分かった。

サービス再開のメールが来たわけでもなく、完全再開したわけでも無いものの、パスワードの変更を試してみると、必須情報がメール(サインインID)と生年月日。
適当な年月日を入れると弾かれ、本物の生年月日を入れると次に進んだ。
進む事は進んでも

現在、ネットワークがご利用頂けません。

しばらくたってから、もう一度入力してください。

という有様なので登録内容の完全な確認はいつになることやら。

PSN は未だによく分からん状態としてももう少し待てば自力でログインできそうな気配。
同じく流出騒ぎで何もかも忘却の彼方だったのは SOE、Sony Online Entertainment の方。

Ever Quest をちょろっと試したのは何年前の事だったか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月18日 (水)

桃栗三年柿八年...

ふと、忘れていた事に気がついた。
忘れていたというか、忘却したことに。

まぁ、困る事ではない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 1日 (日)

2011年1月期最も話題になったアレ

予備知識は

  • 偶々本放送時に見た「うっかり友達を投げ捨ててしまった」前後10分間ほど
  • 黄色が酷い事になるらしい
  • 黄色と黒が人気らしい

溜まっていたというか貯めていた2011年1月期最も話題になったアレを見てみる。
11話と12話がタダのコメ付きで見られるうちに全12回を3回に分けて、1話コメ無し、2~10話当時のコメで、11,12話は進行形のコメ付きで、という計画。
実際には、まず1,2,3,4話、次に5,6,7,8話、そして9,10,11,12話のラストまで見て予定外にそのまま1,10話をもう一度見直すという3回に分けて。

嘘をつかない白の名言は多すぎる、それでも一つなら9話の『まさかぁ』、1ミクロンのブレもなく期待を裏切らない。

3話、これか、黄色退場場面……、BD/DVDでの補強はさすがにやらないよね?
とは別に爆発ってのは珍しい魔法だな、とか思ってたら”ネット”から独力で身につけた”魔法”の派生?だった。
10話にあった極めて合理的な戦闘力アップがもの悲しい。
ドライバー⇒”ネットの魔法”⇒事務所のロッカー(初回)
までは笑えるけれど、11話レベルの戦闘力、戦力を備えるにはどれだけのループと覚悟とを重ねたのか、黒の初期レベルの低さが強調されていただけにギャップが。

コメ付きで見ていたのをさっ引いて考えても10話でのEDというかOPへの入りは色々氷解させられるものがある。

ラストは良かったのか悪かったのかで言えば、ループを抜け出せるに十分な納得ができたのだからグッドエンドに違いない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »