エコポイント その後
忘却の彼方にあったエコポイント、申請は1月3日。
なにやらメールがやってきた。
申請の手続きもアレなものだったけど、このメールも結構なモノの気配。
障子の桟を指でツイッとやる気分で読んでみた。
一部伏せ字の全文引用。
○○ 様
あなたの申請書が受理されエコポイントが発行されました。
詳しくは、下記URL(エコポイントHP)より「マイページ」をご確認ください。
ポイント残高確認や商品交換と申込状況の確認ができます。
※電子マネーに交換された方は必ずログインし、交換手続きを完了してください。
尚、エコポイントHPは一部携帯電話からは閲覧できないため、PCでご覧ください。個人ID:○○○
パスコード:△△△
ポイント残高:100http://eco-points.jp/ トップページ画面で「個人用マイページ」ボタンをクリックしてからログインしてください。
<エコポイント申請と同時に交換商品を申請された方へ>
商品発送は、交換商品事業者の発送スケジュールによりますが、
原則は申請時から1~2か月程度かかります。
もし商品が届かない場合は、各事業者へお問い合わせ下さい。このメールアドレスは送信専用アドレスの為、お問い合わせは
グリーン家電エコポイント対応窓口(0570-xxx-xxx)
までお願い致します。グリーン家電エコポイント事務局
申請の時からどんなメールがやってくるのか、ある意味楽しみだったのでググったりせず待っていた。
- 『トップページ画面で「個人用マイページ」ボタンをクリックしてからログインしてください』
『ボタンをクリック』とかメールを受け取れる人には説明不要な気が
『尚、エコポイントHPは一部携帯電話からは閲覧できないため、PCでご覧ください』で PC 限定にお断りしてるわけだし - 『原則は申請時から1~2か月程度』
『原則』なんだ、『通常』じゃないんだ、早く発送できても早く発送しちゃいけないんだ - 『グリーン家電エコポイント対応窓口』に電話番号しかない
年中無休24時間受付対応の機械応答? Microsoftのアクティベーションみたいに人もいればすごいね、、、まさか本当にそうなのか?!
そしてボタンをクリックした『個人用マイページ』の中
- 交換申込日 2010年 02月05日
今日は 2010年02月12日、書類の発送は 2010年01月03日(日曜日の上に正月)。
「申請受付日」や「申請確認日」や「申請受理日」などは無く、ただ「交換申込日」だけ
処理の遅滞ぶりを隠す為のシステム?
なんとなく、山積み放置されている申請封筒の束を想像して笑えた、実際には「山積み放置」じゃなくて「単なる順番待ち」でも
個人的には思いつきで始められたような印象を受けているエコポイント。
手続き処理遅延、遅滞への批判、非難は申請する立ち位置にきてみるとさもありなん、と。
批判や非難という気にまでは今のところならないけど。
一言だけ言うならポイント残高がどうしても、丸め誤差詐欺、に思えてならない謎システム。
- 【2010/03/06:追記】
- 続き
- エコポイント "結"
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント