届いたライセンス
注文していたライセンス、佐川急便でやってきた「ライセンス発注確認書」。
2009/10 | 予定日時 | 実績日時 | ステータス | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 注文受付 | - | 2009/10/22 | 完了 | |
1 | 2 | 3 | |||||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 入金確認 | 2009/10/24 | 2009/10/22 | 完了 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |||||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 発送状況 | 2009/10/31 | 2009/10/27 | 完了 | |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
予定よりも実績が早いという結果。
手元に届いたのは今日 2009/10/28 。
見積もり即発注が掛けられない現行のシステムなら、最初から全部電話にしておけば見積もりから手元に届くまでのトータル日数が短縮出来そうな気はする。
無きゃ嘘だろとも言える1週間程度の”のりしろ”というか繋ぎはちゃんと存在、まぁ”のりしろ”の事実上は1,2日程度。
ライセンス発行日 | 2009/10/25 |
ライセンス証書番号満了日 / ソフトウェアアシュアランス終了日 | 2011/10/31 |
届くのは実質紙切れ1枚、Webでキーの確認をしたりモノをダウンロードしたりで手間も少々。
ダウンロードのWebサイト、アクセスする手順、リンクの辿り方によってなぜか SoftwareAssurance のダウンロードが見えたりみえなかったりする罠。
こういう”お作法”が必要なのか、ライセンスとアカウントのひも付けに時間がかかるのか、何か釈然としないつくり。
ダウンロード自体は自宅のスピードからすれば普通なので”重い”サイトにはなっていないのが救い。
ようやく90日間期限付きの Windows 7 Enterprise 評価版 を削除して気持ちよくまっさらから入れ直し。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント