Firefox3 Beta5 味見
Firefox3 Beta3 、Beta4 ときて、Firefox3 Beta5 。
Nightly に RC が上がっていたのでとりあえずインストール。
初回起動時には例によって(?)毎度同じくこんな感じで先走りを諫められる。
Firefox3 Beta4 でのプロファイルを元に Nightly Tester Tools と組み合わせつつとりあえず試してみた結果 (2008/03/28
現在)
流石に正規公開前なので対応済みのかたちとなっているものはごく一部。
拡張機能 | version | 3.0 b5 | 強制 | 代替/その他 |
Adblock Plus | 0.7.5.3+.2008032513 | 未 | ?OK? | - |
---|---|---|---|---|
All-In-One Search button | 1.67 | 未 | ?OK? | - |
All-in-One Sidebar | 0.7.4 | 未 | ?OK? | - |
ColorfulTabs | 3.0b3 | 未 | ?OK? | - |
Compact Menu 2 | 2.0.3 | 未 | ?OK? | - |
CuteMenus - Crystal SVG | 1.9.2 | 未 | ?OK? | - |
Download Statusbar | 0.9.6.1 | OK | - | - |
FlashBlock | 1.5.5 | OK | - | - |
FoxyMeter | 0.4.3 | 未 | ?OK? | - |
Glazoom | 0.21 | 未 | ?OK? | - |
Gmail Notifier | 0.6.3.2 | 未 | ?OK? | - |
GMarks | 0.9.7.3 | OK | - | - |
IE View | 1.3.7 | 未 | ?OK? | - |
MinimizeToTray | 0.0.1.2006102615+ | 未 | ?OK? | - |
Mouse Gestures Redox | 1.9.20080221 | OK | - | - |
Netscape Link Pad | 1.2 | 未 | ?OK? | - |
Nightly Tester Tools | 1.3 | OK | - | - |
Popup ALT Attribute | 1.3.2005092702 | 未 | ?OK? | - |
Resizeable Form Fields | 0.2.4 (配布元から消滅) | 未 | ?OK? | Resizeable Textarea (0.1d) |
Right Encoding | 0.2.2 | 未 | ?OK? | - |
Searchbar Autosizer | 1.3.8 | 未 | ?OK? | - |
Tab Mix Plus | 0.3.6.1.080325a | OK | - | - |
User Agent Switcher | 0.6.11 | OK | - | - |
Web Developer | 1.1.5 | 未 | ?OK? | - |
XUL/Migemo | 0.7.13 | 未 | ?OK? | - |
Youtube Encoder | 3.32 | 未 | NG | n/a |
テキストリンク | 2.0.2007111301 | 未 | ?OK? | - |
Resizeable Form Fields が今後提供されないようなので Resizeable Textarea に回帰。2度目のリサイズができない現象もあったのでどちらが便利かは一長一短。
Adblock Plus は Beta4(Beta3だったかも)からブロックアイテムがスムーズに登録できなくなっていただけでなく、 Beta5
では一部要素をブロックできなくなっていたので development build への更新が必須(2008/03/28現在)。登録もブロックもスムーズにできるようになったので良い感じ。
先走って Beta5 を入れてはみたものの Firefox Add-ons のサイトが昨日新しくなって、非対応バージョンのFirefoxでは拡張機能をダウンロードさせなくなったのは厄介。その都度 IE か Firefox2 で落とし直すのは極めて不便なので User Agent Switcher なる拡張機能を入れるというのも何だか本末転倒。
ツールバーの小さいアイコン表示で進む戻るがより洗練され、ホームボタンはやや見にくくなったような印象。
動作そのものは Beta5 ではさらに描画がスムーズになった気がする。
総じて軽快。
【2008/04/07 追記】
エントリの行き来が面倒になったのでBeta3のエントリから転記
- 検索ボックスからの検索結果表示数変更
- google 検索
C:\Program Files\Mozilla Firefox 3 Beta 3\searchplugins\google-jp.xml
の
<Param name="num" value="100"/>
をコメントアウトを解除して検索ボックスからの検索結果表示数を変更
コメントアウトされた初期状態の 100 は多すぎるので 40 程度で(略)
<Param name="lr" value="lang_ja"/>
<Param name="num" value="40"/>
<Param name="ie" value="utf-8"/>
(略) - yahoo 検索
C:\Program Files\Mozilla Firefox 3 Beta 3\searchplugins\yahoo-jp.xml
に
<Param name="n" value="40"/>
を追加
(略)
<Param name="ei" value="UTF-8"/>
<Param name="n" value="40"/>
<MozParam name="fr" condition="pref" pref="yahoo-fr-cjkt" />
(略)
- google 検索
- キャッシュをRAMディスク(z:)上に置く他 Fasterfox 的な設定など user.js での諸設定。
user.js
※Firefox3 でも妥当なのかは未確認
RAMディスク上にキャッシュを置いているくせに config.trim_on_minimize でメモリを解放すべく設定している辺りが我ながらみみっちい設定。
【2008/05/16 追記】
あまり変わり映えしないけれど RC1 味見 へ続く
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント