« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月

2007年12月30日 (日)

AVP2 エイリアンズVS.プレデター

たしか天皇杯のチケットを買いに出かけたはずが、
AVP2 エイリアンズVS.プレデター

ALIEN だったり ALIENS だったりしたエイリアンの映画、今回も単数形と複数形には意外と忠実な話。

話の内容は、まぁ期待するのが野暮というものなので、適当に楽しむつもりで。
思っていたのと退場順がちょっと違っていたり、それでも一人目二人目、、、そしてまとめて退場で話が進む。
暗くて暗部が見づらい場面が多くて、どっちがエイリアンでプレデターなのか今ひとつ分かりにくい、混じっているのもよく分からない元。
映画館で見えてビデオで見えなくてリマスターのDVDでは見えるようになった某映画もあったっけ、などと本筋と関係ないことをかんがえたりしつつ終幕。

相変わらず、重いのか軽いのか正体不明な体重を感じさせるエイリアンを見た、これは昔も今もかわらない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月26日 (水)

テレビを純粋に見るよりも

何の気なしに夕刊のテレビ欄を眺めていたら思いもよらないものが2つ。
同じ日に被るとは、被っているのか合わせてきたのか、偶々なんだろうけど。
『イノセンス』と『深紅』

20071226tv_2
(infoseekのテレビ欄から)

まぁ、どちらもブツ切りにされるテレビの地上波では見たいとは思わない訳で。
ただ、実況系の掲示板やニコニコ動画の合わせ技ならテレビで流す価値はあると思う。

当時観たときの感想はこんな具合だった、 『イノセンス』、『深紅』。

さてどうしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月25日 (火)

オハィォ?

カー、でも、アホー、でもなくカラスが鳴いた。

犬の鳴き真似や猫の鳴き真似でもない、ように聞こえた。

何だったかと問われれば、その瞬間は 『オハィォ』、ちょっと考えて 『オハヨウ』 の出来損ないに聞こえなくもなかった。

声?、音?、何を真似たのかがとても気になる鳴き方。

『オハヨウ』 なら、鳴き方でなく、喋り方。
『オハヨウ』 なら、手をのばしても逃げずに遊んでくれたかもしれないと気がついたのは、かなり経ってから。
惜しい事をした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月23日 (日)

音がしたので見上げると

暗くなった空に飛行機雲と飛行機。
進行形で飛行機雲を引いている飛行機がかろうじて見えていた。

信号待ちで再び空をみると暗くてもう見えない。
空が暗くなったのと、周りが明るくなったからか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月19日 (水)

IE7 とか

XP SP3 RC を入れてみた。
Vista SP1 にやけに時間がかかったので /nobackup で適用、RC で機能すんのかねこのオプション。
よそ見をしていたので正確な時間は不明ながら、20分ほどで完了、スペックの劣るマシンでこれなのだからこっちはスムーズといって良いと。
むしろ適用前に取った丸ごとバックアップに40分以上かかった方が長かった。
アンインストールできないくさいので /nobackup は効いたらしい、時間短縮に貢献したはず。

SP3 正式版になるまでの遊びでもあるので、ついでに IE7 も入れてみた。

IE6 ではメニューバー+ツールバーを一段にして使っていたものが、IE7 では問答無用で二段にせざるをえないのは鬱陶しい。
タブが前提になるので仕方ないし、Firefox では二段なので統一されたと言えばと統一されたとも言えなくはない。

それより進む戻るが左端に固定なのが不便、今まで慣れ親しんだ中央近辺への移動カスタマイズができないのが痛い。
IE そのものを使わず何か別のIE系列に移行しろってことですかね。

ま、SP3、とりあえず、イキナリ動かなくなるソフトは無い模様。
正式版がでたらクリーンインストールするまで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月17日 (月)

嘘のようにカタイ

久しぶりに TV を眺めていたら、運動能力の落ちてきている小学生のニュース、話題。
体力落ちたよな、と思っても疲れるのは面倒なので何気なく、前屈。

ヤバイぐらい届かない、ガッチガチの身体になっている事を思い知らされる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月14日 (金)

リストもバックアップ。。。

iTunes のライブラリが飛んだ...。
そもそも iPod 内のプレイリストが奇妙な見え方になっていたのを無視していたせいなのか、とにかく iTunes のライブラリが飛んだ。

元ファイルはまるまる残っているのと iPod 内は一応ファイルがあるので曲はなんとか無事、
再生カウント、プレイリストを失う。

iPod 内のプレイリスト編集ができそうなフリーソフトが探しきれなかった(検索3分)のと、iPod と iTunes の同期すらできない状態になっていたので初期化。

プレイリスト、スマートプレイリスト再作成が面倒...。
どこまで聞いたか分からなくなった PodCast が唯一取り返しが効かないもの。たいしたものではないとはいえ頭から聞き直すのは滅入る。ランダムで再生していなければ把握できていたのに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月12日 (水)

購入まではまだ遠い iPhone/iPod touch

今まで別段欲しいとは考えていなかった iPhone、iPod touch。
お金が有り余っているならともかく購入の動機付けが無い状態。

いつものごとく engadget Japanese を見ていたらこの記事。

iPhone/iPod touch用 プレイステーション エミュレータpsx4iphone

いきなり、iPhone、iPod touch が欲しくなってくるキャプチャ画面。
デモ画面が別のゲームなら恐らくそのまま流し読みで、歯牙にもかけない気にする事もないネタ。
Tactics Ogre をキャプチャ画面に持ってくる辺り、それだけでヒット。

パフォーマンスに難があるらしいものの期待したくなる。
でも買いきれないだろうなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Vista エピソード その4 とか

Vista。
H/W が原因なのか、ドライバなのか、使い方が良くないのか
XP と切り替えていると、ファイルシステムが壊れがち。
概ね起動時の chkdsk が走って修復されている模様。

感覚的には

  1. Vista で休止状態
  2. 電源on
  3. XP パーティションで起動
  4. 再起動で Vista パーティションを選択してレジューム
  5. Vista で休止状態に入れてまた XP で起動
  6. 何か chkdsk

という雰囲気。4 の時にファイルにアクセスできないものが出てきて事が起きている事に気がつく事も。

忌まわしい found.000 なディレクトリもできて、ゴミとチェックが走るだけでなく本当に壊れたファイルもあるので、実害もある。

Vista SP1 RC でそこはかとなく解消されるかもという淡い期待をしたので早速入れてみたものの、あっさり再現。
何が悪いんだか、って使い方か。
XP と併用する間は休止状態は使うなってことか、Vista でのメリット4GB越えメモリで休止状態が可能のはずが封印。

同じ事、休止状態での行き来を XP 32bit ⇔ XP 64bit でやっていても問題が無かったのだから余計に忌々しい。
ついでに、Vista SP1 RC の適用に 1時間33分 もかかったのは計算外、1時間程度時間みとけ、は誇張じゃなかったのね。


そういえば iTunes の x64 での起動時エラーはコチラの記事で回避。
http://retropc.net/tori/blog/2007/09/itunes_for_vista_x64.html

感謝!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月 9日 (日)

手すりの低さ

近所の火事。
消防車のサイレンの音が比較的近い所で消える、何台も集まる気配。

何か焦臭い、ので外に出てみる、行ってみる。
なにやら撤収の準備に入っている消防車もあり、人もあまり集まっていない。

収まりそうなのと薄着で寒かったので帰る。
しばらくしてまだサイレン、追加の消防車がさらにきている。

木や紙が燃えているのとは違う、明らかにさっきまでとは違う臭い。
もう一度出る。

派手に煙が上っている。
投光器の明かりらしいものの、炎とか炎の揺らめきとかは見えない。
煙の勢いは上がっていたので建物の影でなく直接見えないか非常階段を上がってみる。

やはり見えない、煙は出ている。
しばらくして心なしか落ち着いてきたのとやっぱ寒いので戻る。

帰り際に気がついた。
この非常階段、手すりが低い。
古い建物だということが理由の一つにあると思われるものの、この手すりは低い。

背が低い方なのに、腰よりちょい上、ぐらいの感覚を受ける、下りの時に特に。
寄りかかりたくはないと。
通常の通路部分の手すりよりも低い非常階段、普段は2階までしか上がらないので 0.5階 の高さの踊り場でしかないので意識する事が無かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月 8日 (土)

結構寒くなったのに

蝶か蛾。
ヒラヒラ飛んで目で追いかけるも暗闇に消えて見失う。
木の葉ではなく、動き的にも生き物。
この季節、この時期にはかなり珍しいと思う。

越冬する手のやつだろうか?
廃熱とかで、うっかり羽化してしまったのだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月 7日 (金)

バイオハザード3

実際に見たのはずっと前、11月10日。
見た事を忘れるぐらい、忘れ去っていた映画、バイオハザード3。

1,2 と見てきて 3 に至ってついにやってしまった感がMax。
1,2 はそこはかとなく許せる範疇で、どことなく所々頑張っている感があったので見ていても救いどころ(救われる感)があった。

今回、バイオハザード3 には、どう考えても何かと何かを2つ足して3(かそれ以上)で割ってしまったような印象しか得られない。

1は 限られた中で頑張った、失笑もあったけど頑張った。
2は 発展させてみた、ちょっとやり過ぎたかもしれないけど頑張りました。
ジル・バレンタイン が!!、という驚きもあった。

ゲームをやった人に対してのボーナスがあったのが無くなった。

最後のアレがタイラントだとは帰ってきてWebで確認するまで思いもよらなかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月 3日 (月)

しばしば落ちるW51H

どうもいまいち携帯 W51H のPCサイトビューワーの調子が思わしくない。
以前はそれほどの頻度ではなかったのに、最近2,3日に一度はWebを見ている最中にいきなり電源が落ちる。
特定のサイトで起きているような気もするし、関係ない気もする。
yahoo を見ている時に落ちている気がするのは、単に yahoo を見ている事が多いからか?

落ちるタイミングはサイトビューワーを起動したまま長時間放置、その後、改めて幾つかのWebサイトを見て回ると電源が切れる、という感じか?

秋を過ぎてこんな具合になったという印象がある。
変更した設定と言えば、オートロック設定をした事と指紋認証か?

あまりよろしくない状態。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »