« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月

2007年9月29日 (土)

久しぶりに折りたたみで

ここで買った傘をはじめて使う。

折りたたみでない方が収まりが良いことがあるものの、電車で座ったときには、折りたたみの方が便利。
ワンプッシュで、完全に閉じないまでも、一段階分でも閉じるのは楽。
完全に閉じるときのスプリングの強さは結構。
閉じるときに濡れていても、撥水は今のところ強力なので、振れば手は殆ど濡れない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月28日 (金)

お~いお茶:砂時計2

結局、今日は見つける事がもうできず、昨日手に入れた黄色砂時計で終了。

オレンジ、白、黄色、黄色

の四つ。

言い換えると

「もみじ」 「月見」 「いちょう」 「いちょう」

手に入らなかったのが

緑の「茶室」

黄色の一つ目を買った時に、緑の「茶室」を買っておけば全色揃えられたのに、無念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月26日 (水)

お~いお茶:砂時計

色違いの砂時計が欲しくて、帰りにコンビニに寄る。
お~いお茶だけ棚から消失。
価格の札で、そこにお~いお茶があった事を知る。
色違いが欲しかった...。

車の何か、が付いているお茶は余裕で残っている。

今手元にあるのは秋っぽい色、紅葉な色のオレンジ、の砂時計。

砂時計は、以前何かに付いてきていたアロマキャンドルに匹敵する物欲刺激アイテム。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月25日 (火)

鈍く光る壁面

帰り、タイル状のビルの壁面、ビルの最上部近辺が反射で光っている。
思い当たる事はひとつで、十分な角度が取れるところに出て、改めて振り返る、上を。

雲もなく、月が出ている。

開けた場所で携帯のカメラを構えて写真に収める人もいた。
秋の月を見ながら、今日は蝉の鳴き声を聞いていない事を思い出した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月23日 (日)

新館は残り半分

国立科学博物館。
今日はいわゆる旧舘(?)をほぼ網羅。

いわゆる新舘(?)で、展示物ではないけれど写真に撮りたくて撮れない物。
上下に(主に上方向と思われ...)完全に人がいないタイミングというのがまずありえなくて撮れない。

スケルトンなエスカレータ

デジカメを使えばシャッター音無しでシャッターが切れるものの、それはそれでマズイ気がするし、携帯のカメラを使って撮ると、シャッター音が響く事になってあらぬ疑惑をかけられる、気がする、というかきっとする。

かといって、大声出して断って撮るとかいうまで、そこまで気合を入れる気にはなれない。

それでも、国立科学博物館に来るたびにエスカレータを撮りたいと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワンタッチの折りたたみ、往復で

シーズンを外れているせいか、バリエーションが少ない。
折れてしまった傘の代わりに新しい傘を求めに行ったハンズにてそう思う。
欲しかったのは前と同じで

  • 軽量、カーボン
  • 大きすぎない
  • 持ち手のシッカリしたもの
  • ワンタッチはあっても無くても、一応軽さ優先
  • 強力な撥水

で探して見るもカーボンの選択肢がそもそも無い。

手ぶらで帰るのもシャクなので、折りたたみ傘をゲット。
黒だと傘立てで探すときに面倒なので色はグリーン。

勢いよく開く傘だということで、開くときはかなり気持ちいい。
閉じるときにはバネが強力でちょっとしんどい。
持ち手のひも部分がビニールちっくなもので、これがいつ切れるかちょっと心配。
初めから切り落としておくのも一つの手か。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月22日 (土)

56.0 kg

久しぶりに最低体重更新。
前日晩ご飯食べそびれ、かつ、遅くまで寝ていた、事がきっかけでもあり、妥当な減り方ではあり。

単なる例外。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月19日 (水)

時々もやらない、今回が初めて

とても静かで、割と時間を経ずに間違えた事に気がついた。

目覚ましを1時間早くセットしていた。

睡眠時間が短い所にこの間違い、結構ギャンブルであってももう一度寝る、本来の1時間先を目指して。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月14日 (金)

今年は何がベストチョイスかは知りたい

さらばノートン。
思えば、5年以上バージョンを変えつつ使ってきた。
いい加減クソ重たいのも嫌になったことと、NOD32系でファイアウォール機能付きがBetaテストを行うというニュース。
デスクトップ系はすべてNOD32に移行済み、最後に残されたノートはファイアウォールがどうしたものかと考えていたけれど、これで踏ん切りがついた。

NortonInternetSecurity2007 はあと34日ほど更新が残っていたけれど、サヨウナラ。

軽い、圧倒的に軽くなった。
Webが軽い、excelファイルを開くのも軽い。

数ある対ウィルスソフトで一番使い勝手が良いのは何なのか知りたい、目的次第と言ってはそれまでではあるけれど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

時間差3匹

前のを見た最後は 8/28 の朝。
翌日の朝には姿が見えなかった。
十分な大きさに成長していたので適当な場所まで移動して蛹になったか、それ以外か。

現在、というか の朝の段階。
小さい奴から、ほどほどのサイズまで3種類、3匹。

これだけ差があるなら、アゲハは少なくとも3回やってきて1匹ずつ孵ったということか。

こんなこともありつつ、ベランダは閉鎖され切り取られた空間では無い事を再度知る。
切り取られた空間に思えるのは、単なる視点の違い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月 9日 (日)

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序

先週土曜日の日経の朝刊、一面のアレに書かれているのを読むまでは特に見に行こうとは考えていなかった。
それを見て、唐突に見に行こうと9月1日に行くも、19:15の回へ時間ぎりぎりで行くと立ち見、なので回避。

そんな訳で今週見に行った「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」。
オフィシャルに「シネマスクエアとうきゅうほか全国ロードショー」とあるのに、大きな器の「新宿ミラノ」でやっているズレが。
初日だけミラノで翌週から新宿東急あたりに移っているかと思ったらそのままミラノ。

八面体の一番無機質に思えたラミエル、すんごい変わりよう。
綺麗にピカピカさせてるだけかと思ったらさにあらず。
「円周部を~」
とかいう台詞も無いなと思ったら、そーいう訳ですか、という納得の動き(?)。

プラスアルファが、というより、全くの新規の話として十分に楽しめた内容。
画が綺麗なだけかという先入観はあっさり覆され、時間分は素直に楽しめる。
ついでに言えば、hp(だったような)を使いたいとかビールを飲みたいとは思わなくても、UCC缶コーヒーは飲みたくなる。
LAWSONで買うのが由緒正しい行動と。

次からは全く違う世界へ突入させる雰囲気満載の次回予告。
発散して終えるのか、収束へと向かうのかが今からハラハラさせられる。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年9月 7日 (金)

生ぬるい風、不規則な突風

台風はこれからが本番。
それでも帰りがけ、風に煽られ傘の骨がへし折られる。
気に入って使っていた傘なので濡れた以上にヘコむ。
骨が丈夫でぐにゃりと曲がる事がないので、煽られる、曲がらず限界を超えて支柱(?)の側で一本へし折られる。
曲がっていれば折れる事も無かったろうに。
金属製でなくカーボン製だと、こういう壊れ方をするのだと妙に納得。

明日はどの傘。

弱り目に祟り目。
余裕が無い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »