確認は良いけど画面が暗くなるのが。。。
ウィルスバスターはファイアーウォール機能も持っていたんですね、知らずに何で接続できないのか悩む事30分、無駄な時間を費やしてしまった、虚しい。。。
上はWindowsXPのPCの話、ここから Vista なPCの話。
UAC、ユーザー・アカウント制御(User Account Control) は、出てくるのは構わない、鬱陶しいのは許容するとして、画面が一瞬暗くなるのは、ドキリとするのでやめて欲しい。
かといって、UAC を無効にするとうまく動作しない事もあるのでやっぱり有効にしたままの方が良さそう、それでも UAC が有効時にはうまく動作しないものもあったりしたので、どちらが良いのかよくわからない今日この頃。
結論から言えば、きっと前者、デフォルトで使うのが一番で、UAC 有効時にうまく動作しない方が行儀が悪い事になるんでしょう、きっと。
そんな訳で、画面が暗くなるのが馴染めないので、セキュリティレベルを落として割り切って使ってもいいかな、やっぱりダイアログ邪魔、と愚考。
言い換えると
『UACを有効にしたまま確認ダイアログは出さないようにすれば画面が暗くならないので幸せ、が、セキュリティは少々不安?』
という事、愚考というより愚行。
- 「Windowsキー + R 」 や アクセサリの「ファイル名を指定して実行」 で
secpol.msc
や、
コントロールパネル→管理ツール→ローカルセキュリティポリシー
などでポリシーの編集 - セキュリティの設定
→ ローカルポリシー
→ セキュリティオプション
→ ユーザーアカウント制御 : 管理者承認モードでの管理者に対する昇格時のプロンプトの動作 - 『同意を要求する』(デフォルト)から 『プロンプトを表示せずに昇格する』へ変更
- 再起動をしなくても効果は即時反映するような気がするけれど一応再起動
まぁ、個人利用だし、ウィルスその他はアンチウィルスなソフトにがんばって阻止してもらってるという事を信じて。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント