ダンジョン再び (武蔵境駅) よりも……
「右側通行、左側通行」で理不尽さというより、配慮の足りなさを垣間見、「ちょいとしたダンジョン風味」では諦めで達観さえした、武蔵境駅の工事。記憶が確かなら、11月9日には、「左側通行」が基本となり、南側からの朝の流入(西武多摩川線から)がようやくスムーズになり、ようやくまともになりつつあるのか、と安心したのは一月続かず。
11月30日、決定的にアホか、と言いたくなるような改悪。
イトーヨーカドーの客減るのは間違いなし、と言えるだけの利用者の気を削ぎ落とす破壊力のある、再ダンジョン化。
駅南口を東から入る時には
- 階段を降りてくる人ごみを超えて右90度ターン
- 階段、踊場、階段
- 2階着、右90度ターン、10mほど前進
- 左90度ターン、エスカレーターでチンタラ上がってられないので、階段で
- 階段、踊場、階段
- 3階着、ここは頂上?、5mほど進む
- 左90度ターン、下り階段へ
- 階段、踊場、右180度ターン
- 階段、2階着、左180度ターン
- 改札へ
- 改札を超えてホームのポジションに着くまで2分弱
利用者無視、都合だけで工事進めてるね、と思わずにはいられない。
エレベーターさえ付けていれば、申し開き可能と考えているんじゃなかろうか?
そうこう言って、不平、不満がタラタラでも、朝、一番腹が立つという言うか、神経を逆なでするのは、山手線の車内のモニタに映し出される「QuizOne by サントリー ドラフトワン」の宣伝。
アレ、即刻止めてくれるなら、武蔵境の不便さは甘んじて受け入れる用意がある、と言い切っても良い。
そう、JR東日本は中央線の高架化なんかよりも QuizOne をどうにかするのが先。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント