バッテリリコール 交換 : その2
休憩を兼ねて、本日窓口に電話をしてみた、この件。
全く繋がらない事も覚悟していたものの、1度目のアナウンスでは「混みあっている」、そのまま放置で2ループ目で繋がる。殺到するという事でもない訳ですかね、などと思う。
- 担当者の名前がノイジーで聞き取れず
⇒ とりあえずスルー(携帯買い換えるかな……) - 「本体」のS/Nとか確認
⇒ 本体が手元に無いことを伝えると、バッテリのバーコードのみでOK - バーコードNo. から(?)オプション品を購入したものか確認
⇒ オプションで購入した事を伝える - 電話番号確認(FAXも)
日中のTelもきかれたが、まず出られないことを説明しFAXにしてもらう
⇒ 単に携帯の電話番号を覚えていなかっただけなのはココだけの秘密
⇒ 日中出ないのも嘘ではないし - 送付先住所確認
- 受付番号の確認、控える
⇒ 番号から察するに 1日1000個ペースならイイ感じで回収できているのかな?
⇒ そういやWebには受付曜日に関して書いてなったから 土日もOKだったのか?
ま、あとは1ヶ月待ち。
次のバッテリセルは何処製になることやら。
電話をしていて驚いたのは、妙な芸風を身に付けていた事。
電話の最後の最後で自分に驚いた。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント