« 時をかける少女 | トップページ | バッチファイルのメモ »

2006年9月30日 (土)

バッテリリコール 交換 : その1

手続きはまだ、電話が繋がるのかが少々心配。
ま、普段使っていないバッテリでもあるので、慌てる必要もない。

以前、交換対象になったマウスは『バグ持ちマウスの方がレア』というつまらない理由で今もキープしている。基本的に、たまにしか使っていないので動かなくなったらまあその後はオブジェとして取っておくつもり。
気がついたら交換期間も終了していたというのもある。

今度は慌てる必要はなくとも、万が一の場合知っていて交換してませんでしたでは済まされないので流石に交換はしよう、とは思う。

リコール対象バッテリ リコール非対象バッテリ
Sonybatt Sanoyobatt2

で、問題はバッテリの情報とかでなくてWebのバッテリのバーコードからのリコール対象判定ページWW)でバーコードNo.を入力しても、NortonInternetSecurity2006 が有効な状態だと正しく判定されない。 WorldWide なWebページに飛ばされてしまうという事。
Webの告知ページにその旨記載して欲しいと思う、月曜日、ないしは近いうちには更新されていると信じよう。52万個のバッテリが対象である事を考えればNortonの方で対応するべき気はする。
とはいえ個人ユーザーの場合、22桁を手でチマチマ入力するのと自動判定を利用するのはどちらが多いのだろうか。

リコール判定とそうでない場合

リコール対象 日本語 リコール対象 英語
Battng_j_1 Battng_e_1

無事 日本語 無事 英語
Battok_j Battok_e

さて、いつ交換手続きをしましょうか、と。

|

« 時をかける少女 | トップページ | バッチファイルのメモ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バッテリリコール 交換 : その1:

« 時をかける少女 | トップページ | バッチファイルのメモ »