« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月

2006年5月31日 (水)

忘れない味、忘れられない味、忘れたい味

久しぶりに分かりやすい物を食べた。

ジンギスカンキャラメル

不味い、この一言に尽きる、説明の必要が無いぐらいこの上なく不味い。
口に入れた瞬間にイヤーな匂いが広がる、食べてはいけない物を食べてしまった事がたちどころに分かる。
説明する言葉に悩む必要など微塵も無く、ただ、ひたすら不味い。

コンビニで見かけたらとりあえず食べとかないと次に来た時はなくなっている、ような生命力の低い食べ物ではなく、透けて見える(ように思える)コンセプトからして、骨太な一品。

食べた人間が、次の犠牲者を、仲間を増やしたがる連鎖の輪を産み出す力を持つ食べ物。

とりあえず、2度といらない、ここに誓う。

連鎖の輪: google / Yahoo!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月29日 (月)

寝て起きても

夜だというのに、とても気持ちの良い空気で、
自転車に乗ればさらに気持ちよくなれそうな気配で、
月や星は見えないけれどそれでも久しぶりに空を確認したくなる風を感じて、
良い事尽くめな雰囲気なのに、
一歩、歩く毎に憂鬱な気分になって、
歩くのがメンドクサイと思ってしまうのは、
机の下にうち捨てられていたかのような、
カタログスペックで 19.5kg のPCを2台出したり引っ込めたり、
机に頭をぶつけないように、
無理な姿勢で引きずり出したり、押し込んだり、
時には足で押してみたりすると、ゴム足がカーペットに引っ掛かって、
やっぱり手で持ち上げるようにして押すか引くかしないといけなくて、
あ、ヤバイかも、と思いながら作業しているうちに、
案の定、腰を痛めて、歩く度に、一歩踏み出すたびに腰が痛くて、
歩くことも動く事もできない程の重傷ではないものの、
終始軽く痛いままで、
今日寝て、明日起きてもきっと痛いままで、
認めたくは無くても、これはきっとギックリ腰とかいふもの。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月27日 (土)

握力なし〜

『あ、カラスアゲハ!』と言ったのに対して心の中で『いや、そいつはクロアゲハ』とすれ違った小学生に心の中で大人げなく突っ込んだおよそ1時間半後、唐突に減量を決意。


モンベルクラブ 渋谷店 : 13mの壁登り

登り終わった後、手の握力皆無。握れなくてハーネスのベルトすら外せない……。
初めてで緊張して無駄に力が入ったのを差っ引いても、体力ナサスギ。

欠けていた、握力、腕力、柔軟性、これらを上げるより、体重減らす方が手っ取り早い、ハズ。
今の体重から減らせば多少はマシになると期待。
後から思うに足も全く使えてなかった、硬くて曲がんないし。
運動して体重減らすのが一石二鳥で王道なのだろうけど、その気が全く無くて体力UPは望めないので、とりあえず減った分だけは効果が出る予定(?)な減量を。
食事を制限してみよう、とりあえず月曜日から……。

2月から記録取りはじめて今まで一時期は増えたりしつつも意識せずに漠然と減っていた体重。
意識的に減らそうとした時、本当に減るのか?

目標は、きり良く 55kg 。
グラフ見ると4月20日頃から5月19日頃までの「踊り場」期間も減り続けていたペースを仮定すれば2ヶ月丁度な感じ。
加速をつけて減らしたとしても1ヶ月で 5kg 以上減らすのは流石に無理っぽい気がする。

とはいえ2ヶ月はおろか1ヵ月後に壁登りのマイブームが持続しているかの方が重要な課題な気が。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

減少再開?

先週分とまとめて体重。
考えてみればこの一週間、Blogの更新してなかった。
特記事項があったような無いような、エクセルに入力しているメモ以上の記憶なし。

2006年5月13日 61.1 -
2006年5月14日 61.2 -
2006年5月15日 62.0 -
2006年5月16日 61.2 -
2006年5月17日 61.7 前日、晩御飯遅め
2006年5月18日 61.9 前日、晩御飯遅め
2006年5月19日 61.7 -
2006年5月20日 60.8 -
2006年5月21日 60.9 -
2006年5月22日 61.3 -
2006年5月23日 61.3 -
2006年5月24日 61.1 -
2006年5月25日 61.0 -
2006年5月26日 60.8 -
2006年5月27日 60.6 前日、晩御飯遅め

まぁ、減っているのかな? 遅めの晩御飯でボリュームたっぷり、に食べれば一度で戻る程度、誤差の範疇か。
ついでにグラフ化。

20060527

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月19日 (金)

片道6分

久しぶりに目を覚ます。
久しぶりに、電車の中で目を覚ます、という出来事発生、見知らぬ駅。

とりあえず、山手線。
頭が半覚醒、寝ぼけている。

何処で寝たかも分からない、というより、寝る気はなかった。
そもそも、座ったんだっけ? という疑問が。
東京駅周りでもないのに座った事そのものが珍しい。
まだ寝ぼけている。

時計は、、、腕時計もっていないので不明、携帯電話で確認するのも負けた気がする。

目白に着。
時計が視界に無い。

耳に聞こえている曲、おぼろげな最後の記憶にあるアルバムと同じアルバム。
MP3プレイヤーで1回りは乗った時刻的にありえないので、山手線1周はしていない。
単に三駅超えただけだった事がココで判明。

山手線、内回りに乗ったあたりでようやく完全に覚醒。

モノはついでに、中央線各駅停車でも寝てギャンブルしてみよう、と思ったら座れなかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月17日 (水)

効能:力が抜ける、リラックス

メールの返信を書こうと編集開始。
ちょっと長くなるので、外部エディタに切り替え。
その瞬間、テンション下がりまくり。

エディタのフォントを「まるもじ」に変更していたのを何故か忘れていた。
同じエディタで、同じフォントで別のテキストを書いていたのに、メールに連動して呼び出すまでその事に気が回らなかった。
緊張感が抜ける、実際。
肩の力がイイ具合に抜ける、リラックスした事にする。
気を取り直してメールの続きを書き上げる……。

Windows や Office の嫌がらせとしか思えないプロダクトIDも「まるもじ」にすれば間違いは起こりようが無い。
慣れてしまえば、英数半角文字の視認性が抜群に良いのが「まるもじ」、とこじつけ。
ただし、正当化の真っ当な理由(?)があっても、人に見られると遊んでいるという誤解を受ける可能性と、ヘンなヒト、に思われる可能性があるのが玉にキズ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月16日 (火)

リモートデスクトップとトラックポイント

この前、HDD入れ替えた時にOSのインストールからやり直して、環境を整えるのに忘れていた設定が1つ。
設定を変更しても今ひとつ微妙な使い勝手なので、設定を無効に戻してしまう、Firefox の トラックポイントで横スクロール

これと同じでもある、リモートデスクトップでトラックポイントのスクロール。
横スクロールはFirefox以上に微妙なスクロールになりがちなので、縦スクロールに割り切って設定、そうすれば十分に実用的、という訳でメモ。

リモートデスクトップでトラックポイントのスクロール(縦のみ)

tp4table.dat の Pass 0 rules セクションの最後辺りに追加。
例によって、一度ログオフしてログオンしなおせば設定は有効に。
tp4table.dat はC:ドライブを検索すると見つかるはずで  C:\Program Files\Synaptics\SynTP\tp4table.dat のファイルを編集。

リモートデスクトップの設定でついで思い出した事。
レジストリを変更して Ctrl と CapsLock を操作する側のPCとリモートのPCの両方で入れ換えていると、どうにも不便な状態になってしまう、CapsLockが効いたり、Ctrlとして効いたり。リモートのレジストリを標準状態にもどしておけば、スムーズにリモートデスクトップでの利用が可能。OSインストール直後に毎度何も考えずに速攻で書き換えていたので、長いこと不思議に思っていた間の抜けた話。

Blogのタイトルを3日連続でカタカナの『コ』で始まるものにしようとしていたのをすっかり忘れていた。考え直すのも面倒なのでこのまま投稿&保存……。

【追記】2006/12/28 続きのようなもの

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月15日 (月)

コイノボリ

今朝、随分久しぶりに日光を浴びる。
灰になる事もなく、普通に浴びる。
月曜日は無意味に睡眠時間が短いので多少目にしみる。

晴れたついでに中央線の窓から外を眺めているとコイノボリ。
いつからなのか知らないけれど立派なコイノボリが元気に泳いでいる。
昨日今日のコイノボリに思えない、恐らく毎年のことだろうけれど目に入ったのは今日が初めて。

晴れて一気に気温が上がるかと思えばそうでもなく、比較的涼しげな日。
天気が悪くて涼しい日が続いて忘れそうになっていたけれど5月も半ば。
随分前にツバメが舞っているのを見て2週間ほど前には真夏日があって、梅雨を飛び越えそうな気すらしたのはただの勘違い。
今週はまだ暑くはなさそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月14日 (日)

ココ最近落ち着いている

特別なにもイベントらしいイベントがなく体重も安定した週。
最後の土日の目減り分もいつもの事なので変動無しと考えて良さそう。
この辺がいよいよ均衡ラインになるのか。

2006年5月6日 61.9 -
2006年5月7日 61.8 -
2006年5月8日 62.5 -
2006年5月9日 61.9 -
2006年5月10日 62.2 -
2006年5月11日 61.8 -
2006年5月12日 61.6 -
2006年5月13日 61.1 -
2006年5月14日 61.2 -

週末以外は帰ってきてから寝る前のお菓子を積極的に食べていたような。
お菓子を食べるのも面倒なぐらい眠くてさっさと寝たのが週末。
それを考えれば”お菓子たべなきゃ際限なく減ってしまう”という収支バランス?
とはいえ、睡眠時間の長さ、というより起床時刻の違い、所詮500g程度は昼に起きることでの計測時刻違いによる誤差の範囲なのは明白。食べなくてもそうは減るまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月13日 (土)

4月24日NHKプレミアム10「サイボーグの衝撃」

結局バンドエイドは確認し忘れ。
来週覚えているだろうか。

4月24日NHKプレミアム10「サイボーグの衝撃」をようやく見た。
昨年から数回放送されている、立花隆 のサイボーグの一連もの。今回本命(?)と思しき、押井守 が現れる。立花隆 賛同者、攻殻ファン というより、押井守信者によるTV番組作りを行っていた気配を感じてしまう。一連の初めから、この放送回に持っていく為の下地作りをしていたような気がしてならない。
初回時から、なぜ攻殻にノータッチ? NHKだから避けざるをえないのか? 等と思いながら見ていた事を思い出す。

次は『立花隆』抜きで番組作るんじゃなかろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月12日 (金)

タッチパッドの使えるバンドエイド

何の気なしに昨日書いた、バンドエイド。
昨日と違うのを使ったら、タッチパッドに反応した。反応が鈍くなる事も無くごく普通に使える。
数値で見るとケガをした人差し指の Pressure はケガをしていない親指や中指の半分程度になっている、この状態でも全く問題なく使える。

しかし、このバンドエイド、メーカーがわからない、明日、箱を確認しないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月11日 (木)

窓の外では日が照っていたような

人差し指をちょっと切って、血で汚したくなかったのでバンドエイド付けたらタッチパッド使えない、前にも同じ事やったような。
自宅では問題ないから良いけど、タッチパッドの使えるバンドエイドがあれば一部の人々には受けるかも。


イベント発生は、バンドエイドでタッチパッド使えない、ではなくて、骨チェック。
夕飯時、食堂で測定してたので早速トライ。
B判定。
AからEの5段階判定で全員平均以上の、サービス判定かと思いきや、4人で Bx1、Cx1、Dx2。

結果に大いに疑問あり。
まず何が結果なのか

骨振動方法
右足のかかとをインパクトすることで骨固有の振動数を測定し、
年齢に合わせた骨の状態を「骨振動レベル」で表示しています。

ふむ、何のことやら? 骨振動レベルがBって事はわかるけれど、信頼に足るのか?
測定結果と合わせてもらった紙で疑問増大。

丈夫で元気な骨を作る3つのポイント
  • 食事
  • 運動
  • 日光浴
カルシウムの豊富な食品

要注意! こんな人は骨粗しょう症になりやすい

書いてある事を何一つ守っておらず、カルシウムの多い食品なんて全く食べておらず、注意は「無理なダイエット」以外はみな当てはまっているのにB判定。
どう考えても何かおかしい、違和感しか残らない結果。

その辺の違和感よりもショックだったのは、ここ数日、日光浴びてない事実……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月10日 (水)

線路をはさんで

昨日、時刻的には既に一昨日。
駅のホームで知人を発見。
ホームといっても線路をはさんでこちらとむこうなので、そのままでは声は届かず。
品川駅はうるさい。

電話。

互いの電車が来るまで、しばらく見える距離の電話で会話。
携帯電話どうしでの会話で結構遅延している事を実感。

とか思いつつ、電車が来る、会話終了。

改めて今考えると、本当に遅延してたんだろうか?
仕草の先読みをして遅延したように感じてただけなんだろうか???

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 7日 (日)

更新&換装

なにやらボチボチ更新がいくつか。
自宅のサーバーは一人で使っているだけだから、適当な更新をしても何があっても困らない、気楽。

  • Apache 2.0.58
    何かの弾み(?)で SSLのMSIインストーラー版がでていたのを速やかにゲットしておいたのは何時だ?
    案の定、消えて無くなっていた。SSL化するには手軽で良かったけれどイマイチ信用してよいのか? 単純に輸出規制のからみで引っ込めただけと信じたい、確かめるのも面倒なのでそのまま使う。更新後、携帯でアクセスしてSSLできていることを確認。
    問題はオレオレ証明書でとりあえず使えるようにしたSSLインストーラー版をやめて 他の絡みを無視して Apache2.2.2 を使ってみるかという事。

  • PHP 5.1.4
    時々思い出したように触って見るだけ、使っているとも言い難く単に入れているだけ、けれどインストールで”とりあえず”動いているようにするだけなら大した手間でも無いのでいつものように更新 PHP 5.1.3。
    iniファイルをマージしながら、変更して遊んでいたmbstringsの設定で、ハマッたのはつい先日だった事を思い出す。
    極力デフォルト状態を維持しつつ更新。翌日 PHP 5.1.4 リリース、で再び更新。

  • Trac 0.9.5 ja
    UTF-8 パッチの適用。前に書いた記事の ViewVCのUTF-8パッチ作者様のサイトで公開されていたので適用。お世話になりっぱなしです。

  • ViewVC trunk から適当に更新
    ViewVC用のUTF-8パッチも更新されていたので更新してみた、が、やっぱり、viewの途中で唐突に文字化けするのであえなくパッチの無い状態に戻す。普通の文字列にしか思えないところで文字化けが始まっていて相変わらず謎なHTML(ShiftJIS)ファイル。

トラブルが起きようの無い更新は以上。

続きを読む "更新&換装"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

先週の予測と食い違い

少し増えた程度?
極めて安定。トンカツが効いたと思われる1日を除けば誤差の範疇と言っても差し支えないような連休中。

2006年4月29日 61.1 -
2006年4月30日 61.5 -
2006年5月1日 62.7 前日、晩御飯遅め
2006年5月2日 61.8 -
2006年5月3日 61.3 -
2006年5月4日 61.8 -
2006年5月5日 61.8 -
2006年5月6日 61.9 -
2006年5月7日 61.8 -

最低でも 1.5kg 程度は増えると思っていたのにそうでも無かったのは不規則極まりない生活のせいか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 2日 (火)

鳴っているんだか鳴っていないんだか

何気なく目を覚ましている。
目覚まし時計は二つある。

最近、二つの音を聞いていない。
先に鳴った方で起きてはいるが、もう一つの方を止めてる記憶が無い。
鳴る、アラーム、止める、ついでにもう一つも止める、鳴る前、しばらくして起床、という順序に間違いは無い。
二つ目のベルが鳴る音をココしばらく聞いたためしが無い。
覚醒しきっていない状態で止めてる訳だからかなり危うい状態。

そう思い込んでいるだけで、実はベルが鳴っているのを止めているのに記憶がないだけという可能性も捨てきれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »