« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006年4月

2006年4月30日 (日)

ドイツ製とは知らなかった

スコットランドヤード。

何年ぶり?、14,5年ぶりぐらいか?
久しぶりにやっても、結構アツくなれるゲーム。

久しぶりだからか?
そんな事はなくて、シンプルにアツいからでしょう、きっと。
人生ゲームの理不尽さが面白いのと同じで、シンプルさ故がその源。
逃げる追う、の単純な駆け引きと、三味線の加減がバランスできるから。

逃げ切れるゲームとは思えないけれど、一度は逃げ切ってみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これは増えている

これは純増と言っても良いんじゃなかろうか? と考えていたらガタッと落ちて戻している。
基本的には増加傾向が見て取れる期間。
この後GWで不規則、恐らく晩御飯が遅くなることと合わせて余程のことが無ければ、この後の1週間は相当増えているはず。そもそもこのペースで減り続けたら何処まで減るか分かったものでは無かったし、ま、きっと良いバランス。

2006年4月21日 61.4 前日、食べ忘れ、気がついたのは00:12
2006年4月22日 61.6 -
2006年4月23日 61.8 -
2006年4月24日 61.7 -
2006年4月25日 61.9 -
2006年4月26日 61.9 -
2006年4月27日 62.1 前日、飲み会
2006年4月28日 62.0 前日、飲み会
2006年4月29日 61.1 -
2006年4月30日 61.5 -

とりあえず、今日の晩御飯が21時過ぎと遅かったので明日は増えているはず。
来週は何キロ増えている事やら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月28日 (金)

いつか書くのか、酔って帰って書きそびれ

めずらしく、2日連続で呑み会があった今週。
水、木。
呑むと後で頭が痛くなりやすい体質でも、頭痛がしてこない程度の軽い呑み会。
アルコールが入っているから、なにもしないですぐに寝る、それ程遅くない帰りで睡眠時間は通常時よりも多め、むしろ健康的な生活かも。

2日目の飲み会で一滴もアルコールが駄目だと思われていたのは意外だった。
単にビールと不味い日本酒が嫌いなだけで、二度と呑めなさそうなヘンな物から呑んでみる、という鉄則はいつでも実行していたはずなのに。

1日目、水曜日の呑み会では、クロースアップマジックなマジシャンが登場。手品グッズ売り場の実演者以外でホンモノの手品、職業:手品師、を目の前で見る初めての機会。
やっている事は理屈で分かるけれど、目の前でやっているその鮮やかさには、ただ驚愕。
イイモノ見た、という呑み会。

雨で微妙に霞んだ景色とか、何となく書き留めて置きたい風景があったはずだけれどその時期を自分の中で逸している。

p.s.
RE:Title
掲示板でも、コメントでもなくて、わずかでもやり取りが続くって何となく不思議な気がします……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月25日 (火)

あまり変わらない

久しぶりに早く帰った。
早く出たから何処かによって、結局遅くなった、ということも無く早く帰り着いた。

だというのに、なぜかキーボード交換。
英語キーボードから日本語キーボードへの交換。
確か前に交換した時もこの部品外すのに難儀したよな、とか思いつつキーボードにくっついた部品を交換。

前っていつだ? と考えたら、
5年前の4月17日(火)に社販Webでポチっとクリックして注文。
21日(土)に到着。
その後、2ヶ月程してからキーボードを日本語から英語に換装。

あれは、5年前の作業か。
忘れてる訳だ。

見比べる、という単純な事でアッサリ解決。
5年前も同じ解決方法だった事を思い出す。

早く帰ったからといって、する事が違うかというとそうでもない、そんな1日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月23日 (日)

2ヵ月後に温度確認

某所の記事のタイトルに変更が入ってしまった……
強要したようで申し訳ありません…… m(_ _)m

天気予報のを信じて、家でPCをポチポチ触る。
ファンがどうにも五月蝿く感じたので、策を考える、考える、出かけたくはない……。
ファンコントローラーを買いに行くのも億劫、他に適当な持ち合わせも無いので、とりあえず12Vで回っているファンを5Vに変更してお茶を濁す事にする。
コネクタの結線を取り替える、終了、20分。
劇的に静かになった、満足。

過去の状況からは風量が半分以下に落ちても夏場このままで多分平気なはず。
やばそうなら真面目にファンコンを取り付ければいいし、それは2ヶ月は先の話。

読み忘れていた今週の新聞のコラムを読む。
変わらない文章であることに安心する。

封を開けていなかった本(雑誌)を読む。
今週は「見えない値下げ 電子マネーがあおるポイントバブル」、へー今更話題にすることか? 了承の上でのことじゃないのか?
そのほかの記事も斜め読み。

そんな事をしつつ、またしても天気予報に騙された休日。
夜中になってから雨。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月22日 (土)

そろそろ壁が

※※※ 2006/04/24 01:48 修正
※※※ InternetExplorer系で見ると、まったく意図していなかった改行が
※※※ 嫌がらせのように入ってしまっていたので取り除く

均衡したかと思えたのは結局何かの間違いで、結構いい感じで減っている。
ここで、ある一つの疑問が頭をよぎる。
疑問は後に回してとりあえず体重。

2006年4月14日 62.9 -
2006年4月15日 62.2 -
2006年4月16日 62.3 -
2006年4月17日 62.4 -
2006年4月18日 62.8 -
2006年4月19日 62.2 -
2006年4月20日 61.9 -
2006年4月21日 61.4 前日、食べ忘れ、気がついたのは00:12
2006年4月22日 61.6 -

20日は、すぐに帰るつもりでいたので食べなかったらそのまま食べ忘れ。夜、何故か目がさえてるなと思ったら、腹が空いている、そういえば食べてない、と気がついたのが 日付が変わった21日の 00:12 。お菓子食べたりなんだりであるものの、1食を食べ忘れての500g減は実質あまり減ってない、むしろ増えそこなっただけ、ともいえる。

冒頭の疑問
今は何もしなくて減っているんだから、
もしもダイエット始めたら
一体どんなペースで減るんだろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ナルニア国物語

まず、サンタ。
赤白のコスチュームでないと、サンタをサンタと納得するまで多少の時間が必要。
例によって原作未読で臨んだ映画、やっぱり肌に合わないなと言うのが偽りの無い感想。
漫画チックな主人公のレベルアップクエストが無いので、唐突に解決されると消化不良気味。
悪いから悪、悪だから悪、という雰囲気が好きでないというのが多分にあるのでそこら辺もマイナス。

絵、世界観は綺麗に一本通っているので、きっと愛されながら作られた映画には違いないと感じはする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月20日 (木)

6+1 : その2

前の 続き。
もう慣れたと言って良いレベル、と思う。
最近は、わりと到着する時間を遅くしたので、ちらほら階段利用者がいることが多くB1から6Fまで終始自分のペースでいける事が少ない。

人さえいなければ当初と比べて時間にして5秒ぐらい短縮されているのは、如何になまっていたか、という事か。たかだか、階段でホンの少し上がるだけなのに、『普通のペース』でこの差がでる。

そういえば、某所でコメント(?)されていたのが、タイトルの変更をされてて少し悲しかったり……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月19日 (水)

明るすぎ、と、暗い、の間

昨日PCを乗り換えた、今日は2日目の実質1日目の利用。
ファンの騒音から開放され快適。
ただし、字が小さい、というか、細かい、画面が小っさい。
という訳で、ちょっと気になったので比較。正しいスペックが不明なので、大雑把なカタログ数値(xxインチ)を基にして、1ドットあたりのサイズ、画素ピッチを比較。

液晶ディスプレイの表示サイズ降順で並べる

表示サイズ 解像度 画素ピッチ 備考
インチ ミリ ミリ 相対順位
19.0 482.60 1680 1050 0.244 7 -
19.0 482.00 1280 1024 0.294 2 19インチ SXGA (自宅PC)
17.0 431.80 1920 1200 0.191 17 -
17.0 431.80 1440 900 0.254 6 -
17.0 431.80 1280 1024 0.264 4 17インチ SXGA
16.1 408.94 1600 1200 0.204 14 -
16.1 408.94 1440 1050 0.229 10 -
15.4 391.16 1280 800 0.259 5 -
15.0 381.00 1600 1200 0.191 18 昔の仕事PC
15.0 381.00 1440 1050 0.214 12 前の仕事PC
15.0 381.00 1024 768 0.298 1 比較中で最大画素ピッチ
14.1 358.14 1440 1050 0.201 15 今の自宅ノートPC
14.1 358.14 1280 800 0.237 9 -
14.1 358.14 1024 768 0.280 3 -
13.3 337.82 1280 800 0.224 11 -
12.1 307.34 1024 768 0.240 8 前の自宅ノートPC
11.1 281.94 1366 768 0.180 20 ★新規仕事PC
10.6 269.24 1280 768 0.180 19 -
10.4 264.16 1024 768 0.206 13 -
8.9 226.06 1280 600 0.160 21 -
8.9 226.06 1024 480 0.200 16 -
7.1 180.34 1024 768 0.141 22 -
6.4 162.56 1024 768 0.127 23 -

表示サイズ的に、「前の自宅ノートPC」未満はありえない、と今の今まで信じていたけれど、それよりピッチが小さい物が思ったよりある。ただし、10インチ未満のあたりは比較対象に含めるべきでなかった。

小さくて目がしょぼしょぼする事よりもはるかに大問題なのは液晶のバックライトの明るさ。
下から2番目では暗くて下から3番目では明るすぎ、この辺の微妙なステップが欲しい。
いわゆるツルテカ液晶の類なので、程よく暗くすると映り込みも気になる。
自前でフィルタを買って調整するしかないのか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年4月17日 (月)

目的は読む事

ここ2,3日、週をまたいでいるので2,3日という言い方はあまり正しくない、ともあれ、異なるルート、行きと帰りで同じ道をなぞらずに往復。

行き:
武蔵境→(中央線)→新宿→(内回り山手線)→五反田
帰り:
品川→(東海道線)→東京→(中央線)→武蔵境

当たり前ながら帰りは座れるので圧倒的に楽。
うとうと、ではなくて、グッスリ眠れている、気がする。
どっか、に行ってしまう事のリスクと表裏一体。

本当は本を読むためにこのルートを採っているはずなのに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月15日 (土)

概ね安定

よくまとまっている週。

2006年4月7日 63.4 前日、ちょっとつまんで飲んで食べて飲んで
2006年4月8日 62.5 よく寝た
2006年4月9日 62.6 -
2006年4月10日 63.2 -
2006年4月11日 63.3 -
2006年4月12日 63.1 -
2006年4月13日 62.9 -
2006年4月14日 62.9 -
2006年4月15日 62.2 -

睡眠時間の多寡での体重変動による影響を考慮すれば、ほとんど動いていない。エネルギーの需要と供給のバランスが取れているという結果なのでしょう。
一時的にでも均衡したとなると、ここから増加に転じる可能性もある訳で、もう 5kg 少ないところでこの均衡状態が訪れると考えていたので、ちょっと意外。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月14日 (金)

コーヒー6本から

WANDA のオマケが欲しくなって、
突発的に WANDA を6本買って、
とりあえずオマケをゲットして、
普段コーヒー飲まないのに一日で4本飲んでしまって、
雨模様で空気に水の気配が濃厚なのに体の中の水分が多少別の物に置換された気がして、
コーヒーは6本は自分にとって多い事を自覚して、

何より問題なのは、オマケにはもう一つ、色違いのオマケがあるという事。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月13日 (木)

とりあえず上書き

なぜこんな時刻にメンテナンスしていたのか疑問に思いつつ作業完了。
SQL2000 で前の情報残しての上書きインストールだけではたりず、WSUS の入れ直しまで必要になるとは何故、スキル足りてない……。SQL2000のDBやダウンロード済みファイルの情報を残しつつアンインストールできて引き継げるから比較的短時間で済むとはいえ、面倒な事に変わりなし。WSUSの同期設定が初期状態に戻ってしまったのを直して放置で明日の昼間に再起動入っていれば万事OKのはず。
クライアント側は強制的にとりあえず無事更新。

忘れがちなので強制更新させるときのメモ

強制更新というより、強制検出か。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年4月10日 (月)

浮かぶ白

桜はすっかり散ったものと思っていたらそうでもない。
夜道、街灯に照らされる桜の木。
枝は沈んで、白い花は浮かぶ。
微かに降る雨も糸になって光る。

夜ならではの景色。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 9日 (日)

ココログのデザイン変更

一通りココログのデザイン変更完了。
そもそも今まで使っていたのはアレコレ選ぼうとした挙句、選ぶのに疲れたからどれでもいいやどれもシックリこないし、で放置していたデザイン。

今まで自由にできなかった事
ページのタイトルの左寄せ ← 選択したテンプレートではセンタリング
背景色、背景画像の指定 ← 誰かの作ったテンプレート利用しかできなかった
色、配色 ← 誰かの作ったテンプレート利用しかできなかった
リンク色、リンク下線の調整 ← リンク下線はテンプレート次第であったり無かったり
本文記事配置 ← 本文の横幅狭くて辟易
CSS ← ベーシックだったので利用不可

いずれもnifty会員無料のベーシックでは変更不可能だったのができるようになったのは喜ばしい事、CSS が使えるようになったので、ようやく普通にブログを使えるようになった、といったところ。

この使えるようになったCSS
『なお、カスタムCSS機能について、テクニカル・サポートは提供しておりませんので、ご了承ください。』
だそうで。
それ以前のもっと基本的な所でサポートの疑問を感じる。初期テンプレートでフォントの指定もある程度できるようになっているものの、見栄えの確認用の文章が「全角日本語のみ」というのはセンスを疑う。「全角英数」「半角英数」の文字もサンプル文章に入れるのが提供する側の『普通のセンス』でしょう。

カスタムCSSのサポートする気が無いのは良いとしても、ID と Class の対応した図はどこかに載せておいて欲しい点。もっともこの点は Firefox の拡張機能のひとつを利用すればほぼ解決。Web Developer では目で見て ID や Class が簡単に追っかけられるので非常に便利。htmlソースだけをながめるより分かりやすいことを再認識。


ページのデザインなんてありきたりのもの、ホームページビルダーのサンプルに”いんすぱいあ”されたもの、しか自分では作れなくても自由に変更できるのは気持ち良い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 8日 (土)

全体としては減少

ココログがようやく落ち着いてきたので、少しずつデザイン変更に着手。
ろくなテストせずにユーザーでベータテストやる、もしくは、出荷できない致命的な欠陥を抱えたままでも平気で出す、そんなポリシーの集団ですかね、ココログ。

愚痴はここまで。

体重
増えて減って増えて減って、と比較的振幅が大きく、きれいに増減したような。

2006年3月31日 63.1 -
2006年4月1日 63.3 -
2006年4月2日 63.4 増えなかったのは、朝、というより昼に起きたからか?
2006年4月3日 64.1 -
2006年4月4日 64.1 -
2006年4月5日 63.3 -
2006年4月6日 64.4 前日、食べて食べて呑んで飲んで
2006年4月7日 63.4 前日、ちょっとつまんで飲んで食べて飲んで
2006年4月8日 62.5 よく寝た

ついでにグラフ化。

Weight20060408 基点とした日から1ヶ月経過。
今のところ予想の範囲内の順当な変動で推移中。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年4月 6日 (木)

キヨスク

やむなくキヨスクで黒ネクタイ、滑らないネクタイという物がある事を初めて知った。
今日、そんな事は、枝葉末節。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 3日 (月)

等しく訪れる

ただの自己満足を含みつつも、もって行き所の無い素の感情。
昇華されるのはしばらく先。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 2日 (日)

雨が降ったのは6時過ぎ

天気予報を信じて家の中でおとなしく過ごす。
溜まりに溜まっていた録画済みのものを整理。録っただけで見ないものを削除、見るかもしれないものをDVDに焼く。そのまま焼くと何となく余計になるので、CMカット編集、そして焼く。本当にコレ後で見るのかと疑問に思いながらもとりあえずとっておく。
1枚あたり2時間のディスクが着々と出来上がる訳で、それを手にとってしまう度にこの疑問、本当にコレ後で見るのか、が大きくなる。今まで録ってDVDに焼いたもので見直したものなんてごく僅か。見なかった方が大半。しかも見てないものを見たのではなくて、見たものを見直す、のだから。
このまま破棄が正解だよな、と思いつつCMカットしながらつい見入る。

そんな事をしつつ、合い間にダラダラ調べ物をする。
そのうち、調べ物の合い間に、録り溜めたものの整理に切り替わる。
天気予報に騙されたか、と敗北感が広がりきった頃、ようやく雨。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 1日 (土)

遅くに晩御飯

減る時は僅かずつでも減るね、という感じでまた4連減。今度は下げ幅が小さい。

2006年3月24日 63.4 前日夕飯食いっぱぐれる
2006年3月25日 63.4 前日は比較的食べたと思ったのに減っている
2006年3月26日 63.8 -
2006年3月27日 64.1 -
2006年3月28日 64.0 -
2006年3月29日 63.8 -
2006年3月30日 63.4 -
2006年3月31日 63.1 -
2006年4月1日 63.3 -

特記事項らしい事も無く普通に減りました、というところ。
体重だけだと味気ないので何か他のデータと関連付けて記録してゆけば面白いかも。

一つ意外なのが水分を取らないより積極的に取った日の方が体重が減っている事、そんな気がする。
飲み物を飲んだからといって食べる量が減っているわけではないし減らしているわけでもない。何をどの程度飲んだか記録してゆけば気のせいなのか、事実なのかはっきりする。けれどコップに常に同じだけ注いで飲むわけでもないし、どういう時間にどの程度飲んだかまで考えなければ意味がなさそうで記録するのがあまりに面倒。
カウントするのが面倒だと思えるぐらいには頻繁に飲み物を口にしているということ。

増えるのは晩御飯が遅い時。朝の体重なので当たり前といえば当たり前ながら、これだけははっきりと傾向に出ている。なので明日は明確に増えているはず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »