増えるEdy
メンテナンスをすると決まって調子の悪くなるココログ、昨日は重く書く気が失せてそもそも何を書こうとしたのかすら今は忘れてしまった。昨晩ほどではないせよ今日も激重。
さて、ココからは今日の話。
先日申し込んた ヨドバシのポイントカードの FeliCa 版 が届いた。3月10日に申し込んだ時に、今ならポイントお得なので是非入会を、とか言っておいてポイントアップキャンペーンは3月31日まで、一応間に合わせたつもりか?
Edy でもある今度のポイントカード、このカード eLIO という聞きなれないものであるらしい、そうとしては使わないでしょう、カードリーダー(パソリ) 持ってないし、VAIO 持ってないし、そもそも Edy として使わないだろうし。
一度ポイントカードを紛失して再発行したら、拾ったヤツに使われていて3000円分ぐらいが、パァ、になった事がある身とすれば紛失時のポイントが保障されるのが今回利用開始の決め手。落としたら再発行手数料が持っていかれるとしても、使われても戻ってくるのが大きい。それと年会費無料。
普通のEdy(今は未使用)、社員証、ヨドバシ、で都合3種、実質利用2種の Edy が手元に。
かたや Suica は Suica定期券 のみ。
Edy よりも Suica 推進派な身(?)とすれば ビックカメラSuicaカード を作らねばと思ふ。
問題は、ビックではあまり、というより殆ど買い物をしないのであまり意味が無いという事、よって作りそうにない。
長いもの、Edy に巻かれてゆくのか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)