BSOD : STOP 0xC0000218
何気なく、とあるベンチマークを動かした。
ハングした。
HDDのアクセスランプがつきっぱ(※1)。
何も受け付けない
[Ctrl]+[Alt]+[Del] 効かない
リセットボタン
再起動
STOP 0xC0000218 ※2
久しぶりに見た、そーか、そーか、※1 の時は本当はHDDに書き込んでいたんだ、
フルダンプ中だったんだ。
この STOP CODE 、経験上何をしてもムダという事を身に染みて知っている。
データのバックアップはあってもレジストリのバックアップなんざ取ってない。
まぁ、良い機会、再インストールの。
フォーマットだ、と思ったらデスクトップに放置したままのエクセルのファイルがあったよ、作り直すか?それも面倒。
作業用の別 Windows から拾い出してやれば良いか、いや、上書きでインストールして拾い出そう、もう一度ベンチマークだ。
しばしのインストール時間経過。
ファイル救出完了。
さてベンチマーク。
やっぱりハング、今度は 0x000000F4 。
しかもログオン出来なく(ログオン直後にログオフしてしまう)なってるし。
そもそも、miniダンプ設定に変更してもHDDアクセスしたままだったので”何かが終わっている”感じ、当然ダンプファイルを漁ろうとしても生成されていない。※1 は HDD 書き込み中って訳でもないか、どうでもいいけれど。
ファイルは確保したから綺麗サッパリフォーマットしてインストール開始……
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)