« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »

2005年6月

2005年6月26日 (日)

エピソード3

今度はなめてた訳でも、甘く見ていた訳でもないので、きっちり準備をして映画待ち。
初回待ちでなくて、2回目待ちなので思った以上に楽勝、というと大げさかも。
ま、それ以上に上映館が多くてかつキャパがある、という物理的な条件の良さの方が大きな訳で。

待ちの間、周りが五月蝿いのでボリュームを上げる、まだ周りが五月蝿いのでボリュームを上げる、気が付けば電車の中で聞く特よりも大きな音量。映画待ちで浮かれすぎですぜ。
2回目なのでそれ程ハジケた連中はいなかった、けれどしっかりコスプレしている奴等はいる訳で、暑くないのかと、何時間もそんな通気性の悪そうな物を着て。何で着るのかは問いたくないが、暑くて嫌にならないかはあえて問いたい。

それにしても、映画館が空いていて、前のヤツの頭が邪魔になったり、割と遠くでイビキが聞こえてきたり、左隣のヤツが本編の真っ最中に食い物出してにんにく臭さを撒き散らしたり、がなければ良かったのに。初回上映でなく2回目に入った時点で見る側の真剣さを問うてはならんという毎度の話。ここは歌舞伎町新宿プラザ@6/25。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月23日 (木)

STAR WARS IV (復習その1)

借りてきたDVDを見る。
EPISODE I でユアン=マクレガーのライトセイバーというか、チャンバラがお話にならないぐらい
ショボイと思ったのはそう遠くない昔。
もはや忘却の彼方に放置されていた、EPISODE IV を改めてみると、画は仕方ないとしても、
やっぱりチャンバラがどうしようもなく...
ほかの部分には目をつぶれても、これだけは。
EPISODE III では II 以上のチャンバラが目撃出来ることを期待...

| | コメント (0) | トラックバック (1)

誤字

サッカーを見たついでに前回の訂正。
意味不明の誤字、記憶を辿ると理由はわからんでもないけど、かなり恥ずかしい。

誤)右開きの本を左から、1,2,3,と並べてゆくのは
正)左開きの本を左から、1,2,3,と並べてゆくのは

「右開き」「左開き」について一応確認したあとに、冷蔵庫が結構ヒットしたので「左右開き」についてもだらだら確認。その流れで『左右開き』をコピペして一文字削除さらにコピペを繰り返す。
結果、意味の通らない恥ずかしい誤字 『右開き』 が完成。

今思うに「右綴じ」「左綴じ」で確認していれば起こらなかった間違い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月16日 (木)

本屋で右から1,2,3,4,5...

本屋で特定の本を探すわけでもなく棚をみていると、右から1,2,3,4,5...と並んでいた。

1,2,3,4,5
と並んでいるの期待して視線を上げたら

5,4,3,2,1
と並んでいた。

ちょっと考えると、右開きの本を左から、1,2,3,と並べてゆくのは何となく美しくない。
右開きの本を平積み状態から、棚に押し込むなら断然 3,2,1 となるべき。
なにより表紙側から順に並ぶという美しさがある。

そこらへんの絶対に譲れないこだわりなんだろう。


とりあえず結論が出たので、さらに本屋のなかでウロウロする。
雑誌の平積みの本にふと目がとまる、今更な感じの言葉を見つけたからで「イノセンス」。
パラパラと目的のページまでめくる、『イノセンスを待ちながら(羽海野チカ)』。
イノセンスを見終わった後の感想も知りたいなどと少々意地の悪い事も思ってしまうが、何ともいい雰囲気の話。
こういう話ができる人なら作品もきっと良いに違いない悪かろうはずが無いと思えてくる、が、ちょっと買いきれない、というかちょいと買うには恥ずかしい、ので深みにはまらぬよう肝心の作品紹介は読まずにスルー。

なにやってんだかと思いつつ本屋を出るとまだ雨。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »