« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »

2005年3月

2005年3月29日 (火)

今更ながら iEPG 予約は便利

テレビ番組サイトから iEPG で録画予約。
一時期はこれが出来るできないが、パソコンやDVDレコーダーの”売り”になった事もある今となっては無くてはならない機能の1つ。

これは非常に「楽」ができる(少なくとも今はそう思う)良いシステム。
なによりテレビ欄を見ながら直に録画予約できるのだから基本的に録画ミスという後でぼーぜんとする悲しい間違いを起こしにくいのが良い。

で、どこの iEPG TV番組サイトが使いやすいか、ふらふら彷徨っていたら iEPG 本家のSONY系である So-net 「TV王国」で予約ランキングなる面白いサービスが行われている事を知る。

都道府県ごとに予約傾向が分かる。という訳でリンク。

SONY系、So-net系列である事を考えるとユーザーの半分はきっと VAIO か スゴ録 を使っている事と勝手に想像する訳でありますが、この偏り様は一体…。
特に神奈川、千葉辺りのみなさまの濃さといったら。
島根にはNHK教育のマニアが多いのだろうか? それとも複数の学校関係者が教材用に録画しているってことなのか? そもそも何人予約すればランクイン出来るのかも気になるところ。

サッカー(日本xバーレーン @埼玉スタジアム)が上位に入っていたものの、野球は皆無に近い、これがユーザー層の違いとユーザーの嗜好というか行動パターンの違いなら、野球中継でDVDレコーダーやパソコンのCMをうつのは著しいムダで笑うに笑えないような。そもそも野球を見る人はわざわざ録画してまで見ない、アリガタミが少ないってことなんですかね、試合数も多いし所詮国内だし。

それにしても韓流ドラマも強いこと。世のオバサマ方のパワーを垣間見る結果に。
田村正和じゃなくて、ヨン様に「僕を録って」と言わせればハンディカム以上にスゴ録は”勝ち”なのではなかろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月28日 (月)

とこや

久しぶりに散髪。
すっきり気持ちよく、春風が心地よい。

で、言っておきたい事が。

夫婦漫才よろしく

「タッチの双子役って○○兄弟なんだ」
「上戸彩が南ちゃんやったら、エースを狙えとアタックNo.1に続いて実写系制覇だよね~」
「他に実写版やったら何かな?」
「実写版、ど根性ガエル ってあったらすごいよね~」
「そんなのグロいだけじゃん、ププっぷ」

ネタふったそちらのお客はシャンプーか何かだったと思います、そっちはなんの問題も無いでしょう、ええ。
こっちではカミソリです(涙)。

笑いながらカミソリで剃るのは勘弁してください。。。
可笑しくて吹きだしそうになるし、手元もアヤシイし、出血大サービスでもするつもりですか…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月25日 (金)

夜の雷

唐突に夜中に雷が鳴ると思わず外を見てしまう。
雨も降っていないし。

と思ったら雨が降り出した。
で結局雨もやんだ。

いわゆる大気が不安定という状態ですか。夕方の雨もにわか雨っぽい雰囲気で降っていたし、天気予報を真面目に見ていれば宵の雨に濡れずにすんだのかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月24日 (木)

はたと

気が付かなければ良いのに気が付いてしまった。
とりあえず問題視しておかなければいけない問題。
それ程長くは無くても意識して過ごさなければマズイ気がする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月23日 (水)

ホットスポット

Yahoo!BB モバイルで無線LAN。
最近は話題にすらならなくなった気がするも、ホットスポットはそこはかとなく便利。
モスは探さないと無いし、地下鉄駅に行けばと言っても地下鉄がそこら辺にある訳でもなくおまけに椅子もあるかないか分からない。その点マックやルノワールは結構適当に各所に存在して空いていれば別にどうって事も無い?!。
外で飲み物一杯のお金をかけてペイするかといえば、あやしくても気分転換には持って来いなホットスポット。同じ事を家の中でやれば良い、といわれても閉塞感というか、マンネリ感が大きい今日この頃。

ただ、Yahoo!BB モバイルなのに、マックで使われているプロバイダが DTI というのはどうかと思う。素直にYahoo!BBかと思っていたので意外。上流を選ばず、自由に組み合わせられるという意味では太っ腹なYahooではあるけれど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月22日 (火)

NIS2004

ファイアウォールのプロファイルを切り替えると接続できない。
もう少し正確に言うなら、DialUp接続は問題なし、Webのブラウズに問題あり、メールの送受信に問題あり。ファイアウォールを無効にすると繋がる。
何かをヤッテしまったのは明白。
さらに困った事にそれがいつからなのかが分からない。
少々足掻いてみたものの、解決できず敗れ去り、結局、アンインストール→インストール のよくある王道パターン。
LIVE Update もすませ、いざ切り替え、DialUp接続OK、Webのブラウズも PPTP VPN で自宅のPCへも問題なく接続出来た事を確認。

そういえば、NAVDefUpdateServiceを便利に使っているものの、一つ面倒な事が。サスペンドorハイバネーション 復帰後からはファイルの更新がことごとく失敗してしまう。
再起動すれば概ね問題なく更新されるものの、それも100%の解決策にならない事もあるし。
それでは、悲しいので、サービスを stop & start させるバッチファイルをタスクで適当に動かして回避。

なんだか小手先の回避策ばかりであまりすっきりしない事が多い⇒ NortonInternetSecurity2004。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月20日 (日)

徹夜で

先週金曜日 : 終電逃してカラオケ
今週金曜日 : 夜通しは何年ぶり?という麻雀

で徹夜。いずれも、さよならイベントがらみではあるものの、徹夜がこのペースで発生するのはいつ以来だろう?

早起きすれば見られなくはないはずの、東方向からの水平近い角度からの日の光。
新鮮な風景。
決定的に違うのは、出かけるときは北向きに歩く、右からの光。
徹夜明けの帰りでは南向きに歩く、左からの光。
左右の違いで風景が根本から変わってくる。

普段の帰りは、水銀灯に照らされた薄暗い中に浮かび上がる、わずかな輪郭。
太陽の明かりに照らされた、はっきりとした、遠くまで存在感のある風景。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月17日 (木)

カプチーノ

ひょんな事から手元に転がり込んできたコーヒーメーカー。
しかも、初となる、エスプレッソ。
スチームの泡立ても付いてる。

という訳で”カプチーノもどき”を飲んでみる。
エスプレッソ、何の音か抽出するのに結構ウルサイ、15気圧の為の音?
泡立てるのむずい、上手くいかん、薄くなっても仕方ないのでテキトーに切り上げ、投入。

悪くない味。
結構イイ感じ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月16日 (水)

一区切り

遂に終了。

1日違いの事であれど、区切りとなる明日まで継続できていればと思う事、しかしそれは単なる我侭、でたらめな区切りとならなかっただけ数倍良い終わり方。
店じまいとなってもその実感はあまり湧かず、なんとなく気配を残しての退場。
溜めに溜めた”マイ資料”の山もHDD上のデータなのでさっくり消去、というか消去中のまま放置で。

私物の山はダンボール一箱、本が大半とはいえ、結構な量だった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月15日 (火)

ラスト前

目が覚めれば最終日。
3年8ヶ月。
あっという間に過ぎ去った、それは決して歳を重ねたせいばかりではないはず。
楽しかった、何年後に振り返ったとしても、間違いなく楽しかったと言い切れる時間。

ある種の宴、それも明日で最後。

さて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月 9日 (水)

あるこほる

オフィシャルな飲み会が始まった。
とは言え、オフィシャル飲みは2回。
今日と木曜日。
ここに来てようやく色々実感。
残りMaxで5回。
良くも悪くも考える暇があまり無い4週間だった、いや今は3週間、なので残り1週間。

5

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月 1日 (火)

認識率

ぱっと見て判断できるもの。
過去の経験に基づく類推可能なもの。

誤認識、判断を誤るもの。
そうでありたいとベクトルのかかる場合、判断が鈍るもの。

そんなありがちの日常。

駅の改札前。
切符を探すのか、荷物を広げる人。
見るとは無しに、あるモノに視線が釘付け。
髪の毛、肌色の丸いもの。

ギョッとしたその直後には、美容師さん(床屋さん?)かなんかが使うマネキンの首(?正式名称知らず)とは理解できる。

それでも、かばんから、コロコロ転がったら、悲鳴の1つや2つ上がってもおかしくないな、と、他愛も無いことを考えながら電車に急ぐ、新宿駅でのヒトコマ。

11

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »